本記事では、YouTube動画の時間・秒数を指定したリンク(URL)をスマホ・PCで作成する方法をそれぞれ解説。共有した相手は、必要箇所から動画を再生できるようになります。 たとえば、再生を開始したい時間が2分17秒なら60×2+17で137秒、1時間7分34秒の場合、1時間は3600秒なので3600×1+60×7+34で4054秒になります。 ここで変換させた数字は後ほど必要になるので、覚えておくかメモなどに控えておきましょう。なお、計算が面倒な場合は以下のサイトを活用するのもおすすめです。 ブラウザ版など、[共有]ボタンをタップするとURLが文字列で表示されるケースもあります。この場合は、URLを長押しして手動でコピーしましょう。 秒数はステップ1で確認したものです。たとえば、45秒なら「?t=45」、2分17秒なら「?t=137」、1時間7分34秒なら「?t=4054」となります。「?」「t」「=」「数字」はすべて半角で入力してください。全角だとURLとして正常に動作しません。 ただ、LINEなど一部のツールではURLを送ると同時にプレビューも表示されます。このプレビューをタップした場合、動画が最初から再生されてしまうので注意が必要です。 プレビューが現れた場合は「URLのほうをタップして」などと一言添えるといいでしょう。

YouTube                                 - 26YouTube                                 - 43YouTube                                 - 44YouTube                                 - 2YouTube                                 - 31YouTube                                 - 90YouTube                                 - 63YouTube                                 - 48