Line

しかし、多くのLINEグループに参加していると、特定のグループが邪魔になってきたり、頻繁なプッシュ通知に悩まされたりするケースが出てきます。「LINEのグループをブロックしたい」「グループからの通知が鳴らないようにしたい」と考えるLINEユーザーは少なくないでしょう。 そこで本記事では、LINEグループのトークルームや参加メンバーはブロックできるのか、という根本的な疑問を解決します。また、LINEグループからの通知がうるさいときの3つの対処法も紹介します。 ではグループ参加メンバーをブロックしたら、どうなるか。結果は通常のブロックと同じです。単に相手ユーザーをブロックしているだけなので、当然といえば当然でしょう。 LINEグループとブロック機能の関係で注意したいのは、メンバーをブロックしたとしてもグループ内における関係が変わらないということです。ブロックした相手(もしくはブロックされた相手)とのメッセージのやりとりやグループ通話が問題なくできるほか、お互いのメッセージに既読もつきます。 しかし、LINEグループのトークルームはブロックすることができません。ブロックに近い効果がある対策はないのでしょうか? 考えられるのは以下の3つの対処法です。 また、トークルームを開かなくても、トークリストから通知をオフにすることもできます。 再び通知をオフにするには、iOS/Android版いずれも同様の操作を繰り返しましょう。 グループトークのプッシュ通知をオフにすると、筆者が調べたかぎりでは以下のグループ関連のプッシュ通知が届かなくなります。 これで自分のノート投稿に対するコメントや、ノート投稿・コメントに対する「いいね」がプッシュ通知されなくなります。また、グループトークの通知をオフにしてあるのであれば、他のグループメンバーの新規投稿のプッシュ通知も来なくなります。 グループノートのプッシュ通知をオフに設定したことは、他のグループメンバーにバレません。 「グループを退会すると、グループメンバーリストとグループトークの履歴がすべて削除されます。グループを退会しますか?」と尋ねられるので、問題がなければ[OK]をタップします。これでグループから退会できました。 「グループを退会すると、グループメンバーリストとグループトークの履歴がすべて削除されます。グループを退会しますか?」と表示されるので、問題なければ[OK]をタップします。これでグループの退会が完了します。 Android版LINEでは、グループを長押しすると表示されるメニューから[退会]を選択。アラートが表示されるので[はい]をタップすればグループからの退会は完了です。 ただし「自分へのメンション通知」は、特定のトークルームだけに設定できません。他のトークルームでもメンションの通知がオフになってしまうので注意が必要です。

January 13, 2023 · 1 min · 15 words · Catherine Marino

Line Line Line

無料で全巻読破も、おすすめマンガアプリ17選 利用者数による人気ランキングも紹介 このLINE版LINEマンガは、LINEアプリの[その他(…)]タブで[LINEマンガ]と進んで閲覧することができます。アニメ化・ドラマ化の話題作を中心に、講談社や小学館、集英社などのマンガ200作品以上がラインナップされています。 現在、2017年9月22日から映画公開の『あさひなぐ』をはじめ、今秋に実写映画化される『斉木楠雄のΨ難』、全世界の発行部数6000万部を超える『FAIRY TAIL』などを無料で楽しむことが可能です。 連載は各作品1週間に1話が更新される仕組み。SNSでシェアすることで次回更新分を読むことができる「先読み」のほか、コメントやいいね機能などを備えます。気に入った作品は、LINEマンガのLINE公式アカウント(LINE ID:@manga)を通じて更新通知をLINEトークで受け取ることも可能です。 リリースを記念して、LINEマンガ公式Twitterアカウント(@LINEmanga)をフォローして特定ツイートをリツイートすると、LINEマンガコイン1万円分が抽選で5名に当たるキャンペーンを2017年9月11日まで実施中。また、LINE版LINEマンガ公開記念スタンプも無料配信しています。

January 13, 2023 · 1 min · 8 words · Henry Rexrode

Line Looks

「LOOKS」では、33種類の「Makeupフィルター」を使用することで、本当にメイクをしているかのような自撮り写真を撮ることができます。 アプリに登場する人気コスメブランドの商品は撮影で楽しめるほか、実際に購入することも可能。 メイクの濃さは1%~100%と細かく調整できて、「美肌」「小顔」「目の大きさ」のレベルをそれぞれ5段階で調整することもできるので、ナチュラルな写真が生まれそうです。 LOOKS

January 13, 2023 · 1 min · 4 words · Christi Taylor

Line Line

LINEは8月21日、カンファレンスイベント「Hello, Friends in Tokyo 2013」を舞浜アンフィシアター(千葉県浦安市)で開催した。アプリオ編集部もイベントに参加してきたので、その様子をレポートしつつ、LINEの今後について考察する。 Hello, Friends in Tokyo 2013をリポート 昨年に引き続き、今年で2回目を迎える同カンファレンスは、年に一度の「LINE祭り」のようなもの。今年は国内外のプレス300名、パートナー関係者750名、一般ユーザー150名の計1,200名が参加し、ディズニーランド近くの場所柄もあってか、会場はさながらテーマパークのような雰囲気だった。 場内へ入ると、動くジェームズやコニー、ブラウンがお出迎え。さらに、巨大LINEキャラクター人形たちと一緒に撮影できるスポットが用意されていたり、モダンアート風の“LINEポスター”が飾られるなど細かな演出も施され、LINEの世界観が表現されていた。 LINEグッズを販売するショップも併設され、招待客でごった返していた。ショップ内のLINE POPやLINEポコパンのルーレットゲームも、当たればLINEグッズがもらえるとあって、行列ができるほどの盛況ぶり。 ショップでは今回初めて出回るアイテムや、NHN Store(LINE社内にあるショップ)のみで販売されているものも扱われていたようで、飛ぶように売れていた。今後、これらのLINEグッズは「LINE FRIENDS」というブランド名で統一、展開されるという。 興味深い各種データが公開 今回のプレゼンテーションでは、同社の森川亮社長らからLINEに関する様々なデータが示された。 まず登録ユーザー数は、2013年8月21日時点で世界2億3,000万人(日本4,700万人)となり、2012年8月比で460%増だった。また、1日あたりのメッセージ数は70億件、1日あたりのスタンプ投稿数は10億件にもなるという。 特にグローバルでの成長が著しく、タイで1,800万人、台湾1,700万人、スペイン1,500万人、インドネシア1,400万人にのぼるなど、現在のユーザー比率は海外が80%を占める。今後、グローバルに10億人規模を目指すとしており、直近の目標として2013年内の3億人突破を掲げた。 また、これまでに提供されているLINE連携アプリは52タイトルを数え、うちLINE GAMEが36タイトル、LINE cameraなどその他アプリが16タイトルとなっている。累計ダウンロード数は2億9,000万件で、うちLINE GAMEが1億9,000万件、その他が1億件だった。 LINEビジネスモデルと今後の展開 LINEの収益の柱として大きく、(1)スタンプなどのLINEアプリ内課金、(2)LINE連携アプリ内の課金(ゲーム含む)、(3)B2Bマーケティング・ソリューション事業(企業等からの広告収益)、(4)キャラクターライセンス事業(マーチャンダイジング含む)が挙げられた。 これらLINEのビジネスモデルに沿って、今後のLINEがどうなっていくのか考えてみたい。 スタンプときせかえの充実 (1)のLINEアプリ内課金では、228億円あったデコメ市場に対し、LINEスタンプはわずか2年で120億円の市場に成長したことを強調。スタンプの月間売上は、10億円(2013年7月)にものぼっている。 また、現在無料で配布されているコニーやブラウンの「着せかえ」も、それぞれ300万、400万ダウンロードを記録し好調。今後は有料の着せかえをスタンプ同様に展開することで、さらなる収益の強化をはかっていくとしている。 No.1プラットフォームのLINE GAME (2)では、LINE連携アプリ内の月間課金売上が30.7億円、うちLINE GAMEが25.8億円となったという(2013年7月)。LINE GAMEが大きな比率を占めるのが特徴的だが、今やナンバー1となったスマホネイティブゲーム・プラットフォームを生かし、引き続き新タイトルを投入していくようだ。 LINE GAMEは、何でもありのオープンなプラットフォームというよりは、シンプルなルールで気軽にすぐ始められ、ゲームを軸にLINEでのコミュニケーションの幅を広げるというコンセプトの下に展開される方針。今後も“LINEのカルチャー”に合致したゲームが登場することになるだろう。 進化するタイムラインと広告 (3)のB2Bマーケティングには、主に公式アカウント、LINE@、スポンサードスタンプなどが含まれる。これに関連して、今回のプレゼンで何度か焦点を当てられていたのが「タイムライン」の利用状況だ。 最近のアップデートで、企業などの公式アカウント、LINE@アカウントもホーム機能が運用可能になり、これらアカウントを友だち追加しているユーザーのタイムラインには、企業アカウントの投稿が表示されるようになった。それゆえに、LINE側としてはタイムラインのアクティブ度を強調したかったのかもしれない。 タイムラインの月間ユニークユーザー数(2013年7月)は、世界で7,300万人(前年比330%増)、日本国内で2,900万人(前年比220%増)となっており、1日あたりのコミュニケーション数(投稿数+いいね数+コメント数)は5,400万件にもなるという。 舛田淳執行役員も、当初は「必要ないのでは?」「失敗したのでは?」と言われたタイムラインが、蓋を開けてみれば多くのユーザーに使われていることに自信をのぞかせた。 そして、LINE友だちにしか見られない身近で安心できるタイムライン、また多くの人が初めて触れることになるタイムラインとして、他のSNSのそれとは似て非なるものであるという見方を示している。 ゲームや企業の投稿が流れはじめたタイムラインだが、今後はどう広告色が目立たないように、またLINEの独自色も維持しつつ進化させていくのか、注目したい。 増える「LINE FRIENDS」 (4)においては、LINEキャラクターのグッズ販売(マーチャンダイジング)で年間40億円の売上を達成し、さらに成長し続けているという。 前出のLINEグッズショップでも、新アイテムが多数販売されていたが、LINEが新たにこの分野に注力していくことの表れだろう。 これまでのブラウン、コニー、ムーン、ジェームズに加えて、サリーやジェシカ、レナードなどのLINEキャラも、「LINE FRIENDS」ブランドで本格的に展開される模様だ。 このほか、プレゼンテーションでは新サービス「LINE Web Store」、新機能の「ビデオ通話」「LINE MUSIC」「LINE MALL」などの発表があった。

January 13, 2023 · 1 min · 56 words · Bradley Johnson

Line Line Pay

LINEは10月9日、モバイル決済システム「LINE Pay」を発表しました。LINEアプリ内でオンライン決済をおこなえるようになります。 LINE Payには決済機能と送金機能、出金機能、割り勘機能があり、クレジットカードのほかコンビニエンスストアと銀行口座を通じた事前チャージ(入金)で利用できます。銀行は、みずほ銀行と三井住友銀行の2行と提携します。 LINEならではの特長は、割り勘機能と送金・出金機能です。割り勘機能では、LINEでつながっている友人間で、決済した商品・サービスの購入費用を按分することが可能。また、送金機能では、相手の銀行口座を知らなくても友人のLINE Pay口座あてに送金でき、送金されたお金は銀行口座から引き出すこともできます。 セキュリティ面では、LINEとは別の2次認証パスワードを用意することやApple Touch IDへの対応、またPCサイトで決済する場合でもスマホによる認証を必要とすることで担保するそうです。 サービスロンチは2014年冬を予定し、当初はLINEおよび提携Webサービス・アプリでの決済利用を開始します。今後、オフラインへの展開やポイントシステムの導入、海外送金への対応も検討されているとのことです。

January 13, 2023 · 1 min · 10 words · Alexander Mcelveen

Line 10 Line

国内最大級のコミュニケーションアプリ「LINE」が、サービス開始から10年目を迎えました。 LINEは2011年6月23日にサービスを開始し、本日(2020年6月23日)でちょうど9年が経過。現在のLINEの月間アクティブユーザー数は、国内8400万人にのぼります(2020年3月末時点)。 また、サービス開始から10年目を迎えるにあたり、著名人エピソードや動画、SNSキャンペーンなど様々なコンテンツを発信するブランドサイト「今日も、LINEでつながる」をオープンしました。 今日も、LINEからつながる そのほか、LINEおよびLINEファミリーサービスの情報を定期的に発信するLINEの公式インスタグラムも開設しています。 LINE Japan(@linejp_official) • Instagram写真と動画

January 13, 2023 · 1 min · 9 words · Betty Reddy

Line Pin

そこで本記事では、LINEのバックアップ用PINコードを忘れたときの対処法や、PINコードの確認・変更方法などについて解説します。 手動のバックアップにはPINコードの設定が求められるようになります(一部の自動バックアップ設定は例外)。PINコードを設定しておけば、万が一スマホを紛失したときでも、最後にバックアップを取ったトーク履歴を簡単に復元できるようになります。 【2022】機種変更時にLINEの全データを引き継ぎする移行方法 このとき、PINコードを入力せずにアカウントを引き継ごうとすると、トーク履歴が消失してしまう可能性がある点は注意しましょう。また、PINコードの入力を10回間違えるとトーク履歴を復元できません。 「データを保護しよう」という画面で[今すぐバックアップ]をタップしたら、6桁の数字を設定してください。Android版LINEの場合は、バックアップを取るGoogleアカウントを選択します。 なお、このときに「前回のバックアップ」に日時が記載されていれば、その時点までのバックアップが取れている状態を意味しています。 旧端末のLINEアプリで引き継ぎ用のQRコードを表示し、乗り換え後の新端末でQRコードを読み取るだけでLINEを引き継げます。電話番号やパスワードなどの入力も不要なので、最も手軽な引き継ぎ方法といえるでしょう。 また、LINEアカウントを引き継ぐ際は異なるOS間(iOS⇔Android)ですべてのトーク履歴を引き継ぐことはできませんが、QRコードかんたん引き継ぎであれば異なるOS間でも直近2週間分のトーク履歴を引き継げるのも特徴です。 QRコードかんたん引き継ぎの詳細は以下の記事を参照してください。 旧端末がない状態では実際に確認できませんが、「前回のバックアップ」時点までのトーク履歴のバックアップはiCloudやGoogleドライブに残っているのです。 また「前回のバックアップ」が取れていなかった場合、旧端末で使用していたLINEアカウントのトーク履歴を新端末に引き継ぐことはできません。PINコードを設定せずにバックアップが取れている状態はあくまでも例外であるため、下取りなどでスマホを手放すときは必ずPINコードの設定およびトーク履歴のバックアップを取っておきましょう。 これで設定済みのPINコードを確認(表示)できます。 [変更]をタップし、新しいPINコード(6桁)を2回入力すれば完了です。

January 13, 2023 · 1 min · 13 words · Verna Ballard

Line 500

LINEのグループ通話(ビデオ通話・音声通話)の参加上限人数が200人から500人に拡大しました。iOS/Android版LINEアプリのバージョン10.9.0以上、PC(パソコン)版LINEのバージョン6.1.0以上で利用できます。 LINEのグループ通話は、普段から使っているLINEのグループトークや複数人トークのメンバーと音声通話やビデオ通話を楽しめるため、オンライン会議システムなどに馴染みがない人でも簡単に使えるのが特徴です。LINEユーザーなら誰でも、無料かつ時間制限なしで利用可能です。 今回、グループ通話の参加上限人数が500人にまで拡張されましたが、音声通話中は画面を上下にスクロールして参加者全員のアイコンを、ビデオ通話中は横にスワイプして参加者の顔や様子を確認できます。 また合わせて、グループ内で「チャットライブ」に参加できる最大人数も500名に拡大されています。チャットライブは、グループトークや複数人トークで参加しているメンバーに対して、ライブ映像の中継ができる機能です。

January 13, 2023 · 1 min · 4 words · Meredith Drury

Line Pay Uber Eats 50 Off

スマホ決済サービスのLINE Payは2019年12月20日、フードデリバリーのUber Eats(ウーバーイーツ)の支払いに利用できるようになりました。これを記念して、12月29日まで10万枚限定で50%オフとなるLINE Payクーポンを配布するプレゼントキャンペーンも実施します。 クーポンはLINE PayのLINE公式アカウント(LINE ID:@linepay_jp)やUber Eatsアプリのバナーなどからダウンロード可能。事前にダウンロードしておけば、Uber Eatsアプリでの決済時に利用できます。 値引き金額の上限は1000円分まで。期間中1人1回に限り利用可能です。クーポンの配布は予定枚数の10万枚に達し次第、終了となります。

January 13, 2023 · 1 min · 10 words · Edward Fields

Line Qr

同窓会やイベントなど、多くの人が集まる場で全員とLINE(ライン)の交換をするのは面倒なもの。そこで、名刺やチラシ、招待状などの紙媒体にQRコードの画像を印刷・配布して読み取ってもらえば、一度に多くの人から友だち追加してもらえ、かなり手間が省けます。 そこで本記事では、LINEのQRコードが記載された文書をPC(パソコン)で作成し、紙に印刷する方法をわかりやすく紹介します。加えて、印刷に適したQRコードのサイズや、設定上の注意点などについても解説しています。 LINEの友だち追加用QRコードを印刷する手順 自分のLINEアカウントのQRコードを表示し、紙に印刷するまでの手順を解説します。 なお、本記事で紹介する方法は、PCで文書を作成し、自宅や会社のプリンターで印刷することを想定しています。利用できるプリンターが周囲になければ、下記記事を参考にコンビニで印刷してみてください。 1マイQRコードの画像を端末に保存する LINEアプリを開き、「ホーム」タブの上部にある友だち追加ボタンをタップします。 友だち追加のメニューの中から[QRコード]を選択するとQRコードリーダーが起動します。下の[マイQRコード]をタップしてください。 マイQRコードを表示したら、ダウンロードボタン[]をタップしましょう。これで端末のライブラリやアルバムにマイQRコードの画像が保存されます。 2QRコードの画像をパソコン等に送信・共有する 端末に保存したQRコードの画像を、PC(パソコン)に共有します。 iPhoneとMacなどApple製品同士ならAirDropが便利でしょう。Androidスマホユーザーや、iPhoneとWindowsパソコンで共有する場合は、Googleフォトなどのクラウドストレージサービスや「Send Anywhere」というファイル転送アプリを使ってみてください。 3QRコードを文書やカードに挿入する Googleドキュメントで作成したQRコード挿入文書の一例 Microsoft WordやGoogleドキュメントなどの文書作成ソフトを使って、LINEのQRコード画像を文書内の任意の場所に挿入してください。 LINEの友だち追加専用QRコードには中心に「LINE」のロゴマークが入っていて、見た目もわかりやすいのが嬉しいポイントです。併せて「QRコードを読み込んでLINEの友だち登録をお願いします」などの一文を添えておくと親切でしょう。 Googleスライドで作成したQRコード挿入名刺の一例 名刺に挿入すると、上記のようなイメージです。QRコードのサイズがあまりにも小さすぎると、読み込めなくなってしまいます。サイズについては後述しますが、名刺であれば2〜3センチ四方くらいがちょうどいいでしょう。 4作成したファイルを印刷する 文書が完成したら、任意のサイズに印刷して完了です。完成したものは、上のようなイメージになります。これを掲示したり、配布したりすれば、効率的に友だち追加できるでしょう。 5QRコードを読み取って友だち追加してもらう 左:「ホーム」タブから友だち追加ボタン→[QRコード]の順にタップ右:印刷されているQRコードに四角い枠をあわせる QRコードを挿入した印刷物が行き渡ったら、読み取って友だち追加してもらいましょう。 QRコードのリーダーが起動したら、印刷されているQRコードに四角い枠をあわせます。ピンぼけしないように、距離感を調整しながらおこなってください。読み取りが成功すると、すぐに友だち追加画面が開くので、[追加]ボタンをタップすれば完了です。 ちなみに、iPhoneであれば通常のカメラ、Androidスマホであれば他のQRコードリーダーアプリなどLINEアプリのQRコードリダー以外でも読み込み・友だち追加が可能です。 LINEのQRコードを印刷するときの注意点 読み取ってもらう側の設定や操作によっては、QRコードが無効になったり、メッセージが届かなくなったりしてしまうケースもあるので注意が必要です。 LINEのQRコードを記載した文書や名刺を大量に印刷する前には、まず試しに1枚印刷して実際に読み取りテストをおこないましょう。 QRコードのサイズはできるだけ大きく 小さすぎるとQRコードなのかどうかも分からない QRコードの大きさは、用途や用紙に応じて自由に変えて大丈夫です。ただ、あまりにも小さすぎると存在感がなく、また機種によっては読み取れない可能性もあるので、スペースの許す限り大きく印刷することをおすすめします。 なお、QRコードを開発した株式会社デンソーウェーブによると、印刷・読み取りともに可能な最小サイズは3.57ミリ四方程度とのことです。 QRコードの色を変えたりイラストを重ねたりしない QRコードにイラストが被ると読み取りができない 印刷する際は、基本的に白の背景に黒で印刷してください。QRコードの文字色を黒以外に変えたり、イラストを重ねたりして変形してしまうと、読み取りできなくなったり、読み取りの反応が悪くなってしまう可能性があります。 また、黒は黒でも薄くなってしまうと読み取りに影響するため、できるだけ濃くはっきりと出力しましょう。 友だち追加してもらうまでQRコードは更新しない マイQRコード画面にある更新ボタンをタップすると、友だち追加に必要なQRコードが新しいものに変わります。 QRコードを印刷して配布や掲示をした後、まだ相手が友だち追加をしていない状態でこの操作をおこなうと、更新前のQRコードは無効になってしまうので注意が必要です。 無効になったQRコードを読み込むと「該当するユーザーが見つかりません」と表示される 無効になったQRコードを読み込んでも、友だち追加はできません。誤って更新してしまった場合、元の状態には戻せないので新たしいQRコードを再度印刷し直すほかないでしょう。 メッセージ拒否設定がオンだとメッセージを受け取れない 左:「ホーム」タブの設定ボタン[]から[プライバシー管理]をタップ右:[メッセージ受信拒否]の項目をチェック 印刷したQRコードを読み取ったあとに、ちょっとした挨拶メッセージを送る人も多いはず。しかし「メッセージの受信拒否」がオンになっていると、読み取った側がメッセージを送っても一向に届きません。 メッセージ受信拒否は、友だちリストにいる相手以外からのメッセージを一切受信しない設定なので、相手が「知り合いかも?」の欄に表示されている状態では、メッセージが受け取れないです。 この設定にしている人は、一時的にオフにしておくか、相手が「知り合いかも?」の欄に表示されたらすぐに「友だち追加」ボタンを押して友だちリストに追加しましょう。 QRコードを記載した紙媒体の処理に気をつける QRコードを記載した紙媒体の扱いには、十分注意しましょう。文書にも「友だち追加後はシュレッダーにて廃棄をお願いします」などの一文を追加しておくことをおすすめします。 どこかに置きっぱなしにしていたり、シュレッダーをかけずに捨てたりすると、LINEのアカウント情報が不特定多数に知られてしまう危険性があります。 もし自分のQRコードが思わぬところまで出回ってしまい、知らない人からメッセージが届いた場合には、上記で紹介しているQRコードの更新をおこないましょう。

January 13, 2023 · 1 min · 52 words · Steven Jones

Line Voom 84

LINE VOOMは、従来の「タイムライン」に代わる新たな動画プラットフォームとして、2021年11月25日にサービスがスタートしました。LINEによると、今回の不具合はタイムラインからLINE VOOMへのシステム移行時の設定ミスによって発生したとのことです。 不具合の内容は、ユーザーがLINE VOOMで「フォローの初期設定」を完了させた後、自動生成される「LINE友だち」という投稿の公開先リストに、タイムラインで非公開に設定していた友だち(ブロックした友だちは除く)が誤って追加されていたというもの。これにより、自分の投稿を非公開にするよう設定している相手からも、タイムラインやLINE VOOMでの「友だち」を公開範囲とした投稿が閲覧できる状態になっていました。 LINEによると、この不具合によって非公開に設定した友だちに投稿が表示されたことが確認できたアカウントは、日本国内で約84万アカウント、海外ユーザーを含めると約111万アカウントだったとしています。 ただし暫定的な対応だったため、LINE VOOMの公開先リスト「LINE友だち」には、非公開にした友だちが表示上含まれている状態でした(投稿の閲覧は不可)。その後、2022年1月10日と11日に「LINE友だち」のリストにも含まれないよう修正を実施し、不具合に関する対応を完了させています。

January 13, 2023 · 1 min · 9 words · Douglas Jones

Meta Oculus

Metaは2021年10月の社名変更の際に、OculusブランドをMetaに移行することは明らかにしていました。移行時期は2022年初めごろとされていたため、予定通りの移行とみてよいでしょう。 Metaによると、OculusからMetaへの移行は、「10億人の人々をVRの世界へつなげるという目標」のために、VRヘッドセットの「Quest」がMeta社の製品であると明確にしたいという意向があるとしています。 今回のOculusブランドの廃止により、「Oculus Quest from Facebook」のブランド表記は「Meta Quest」へ、「Oculusアプリ」は「Meta Questアプリ」に変更されます。そのほかにも、販売されているVRヘッドセットの外箱印字や、SNSアカウント名でも表記の変更がおこなわれます。

January 13, 2023 · 1 min · 8 words · Maria Resh

Nexus 4

Googleは米時間10月29日、「Nexus 4」を発表した。Google Play 日本版の特設ページには「この商品は現時点では販売されていません」とのメッセージが表示されているが、日本語で詳しい説明がされており、いずれ日本でも発売される可能性がある。 ディスプレイは4.7インチ、IPS液晶 「Nexus 4」は、LG製のスマートフォン。ディスプレイは4.7インチIPS液晶で、解像度は1280 x 768。チップセットはQualcomm Snapdragon S4 APQ8064 1.5GHz クアッドコアで、快適な動作が期待できる。 サイズは133.9 x 68.7 x 9.1 mmで、重さは約139g。バッテリーは約2100mAh。NFC(Android ビーム)とワイヤレス充電、Wi-Fi(IEEE 802.11 b/g/n)、Bluetoothにも対応している。 「Nexus 4」の販売は、アメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダで決定している。価格は8GBが299ドル(約24000円)、16GB版が349ドル(約28000円[1ドル=¥79.5で計算後、四捨五入])。Google Playストアで11月13日に発売予定。 Android4.2で追加された機能等は、特集「Android4.2(Jelly Bean)の主な新機能」をチェック。 Nexus 4 の仕様 発売日:日本の発売は不明 ディスプレイ:4.7インチ IPS液晶(1280 x 768) OS:Android 4.2 チップセット:Qualcomm Snapdragon S4 APQ8064 1.5GHz クアッドコア メモリ:内蔵ストレージ 8GB と 16GB / RAM 2GB サイズ:133.9 x 68.7 x 9.1 mm 重さ:約139g メインカメラ:約800万画素/CMOS サブカメラ:約130万画素/CMOS バッテリー:約2100mAh Wi-Fi:IEEE 802.11 b/g/n Bluetooth:○ NFC:○ ワイヤレス充電:○ GPS:○ 通信方式:マイクロ USB、SlimPort HDMI、3....

January 13, 2023 · 1 min · 72 words · Margaret Pineda

Old Offender

それでも、ある程度ネタバレになってしまうのは避けようがない。脱出ゲームの醍醐味は、自力解決にある。だから、可能な限り自分でがんばってほしい。 どうしても先に進めないプレイヤーは、以下のヒント集を参考に。 関連記事:開発者が明かす「old offender」の裏話

January 13, 2023 · 1 min · 4 words · Ella Swenson

Onedrive 100Gb Dropbox

マイクロソフトは、同社のクラウドストレージ「OneDrive」について、Dropboxアカウントと連携することで100GBの容量をプレゼントするキャンペーンを実施しています。 「OneDrive bonus」のページにアクセスし、同プロモーションに同意した後、Microsoftアカウントでログイン。その後、画面の説明に従ってDropboxにログインするだけで、OneDriveの容量が100GB追加されます。 この100GBが利用できるのは「1年間」と限られているのがネックですが、容量不足に悩んでいるユーザーは試してみてはいかがでしょうか。

January 13, 2023 · 1 min · 4 words · Thomas Sortore

Paypay 3

スマホ決済サービスのPayPayは、支払った金額に対してPayPayボーナスポイントの還元があり、お得な決済手段として日本国内に広まりつつあります。 数あるクレジットカードの中でも、Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)はポイント還元などで優遇されておりPayPayユーザー必見のクレジットカード。PayPayユーザーにとっては、もはや「PayPayカード」とすら呼べそうな存在です。 本記事では、PayPayでヤフーカードを使うメリットについて解説していきます。 ※Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)はPayPayカードに変わりました。最新情報はこちら。PayPayで使うクレカは「PayPayカード」がおすすめな理由 PayPayポイントが鍵 PayPayでの支払いには2つの手段がある まずはPayPayでの支払い方法についてまとめます。PayPayの支払い方法には以下の2つの方法があります。 1. チャージしたPayPay残高からの支払い PayPay残高は、事前にPayPayアプリにチャージして買い物に使用します。PayPay残高のチャージは、銀行口座からの入金(口座振替)やセブン銀行ATMでの現金チャージなど、いくつかの方法があります。チャージ方法の詳細については下記記事を参照してください。 PayPay(ペイペイ)にチャージする方法 全まとめ【銀行口座/クレジットカード/セブンATMで現金/携帯合算など】 チャージ方法によらず、PayPay残高での支払いには利用特典として最大1.5%のPayPayボーナスが還元されます。 2. 登録したクレジットカードでの支払い もう一つの支払い方法が、登録したクレジットカードによる決済です。 この支払い方法では、わざわざ事前にPayPay残高をチャージする必要がありません。VISAかMastercardであればどのクレジットカードでも登録できるため、普段使いのクレジットカードをPayPayでの決済に使えます。 PayPay(ペイペイ)にクレジットカードを登録して支払う方法──メリット・デメリットも解説 クレカ派にとって見逃せないメリットは、店舗がクレジットカード払いに非対応のケースでも、PayPay支払いに対応していれば、実質的にクレジットカード決済ができる点です。 ただし後述するように、ヤフーカード以外のクレジットカード決済ではPayPayボーナスが付与されない点に注意してください。 PayPayでクレカを使うなら「ヤフーカード」をおすすめする3つの利点 上記の2つの支払い方法にヤフーカードを絡めると、以下の3つの利点があります。 以下にそれぞれの利点について詳しく解説してきます。 1. ヤフーカードならPayPay残高(PayPayマネーライト)のチャージができる ヤフーカードは、クレジットカード経由でPayPay残高(PayPayマネーライト)をチャージできる唯一のクレジットカードです。他のクレジットカードからはPayPay残高のチャージはできません。 チャージ方法にヤフーカードがある ただし、PayPay残高をチャージできるのは、本人認証サービス(3Dセキュア)を登録済みのヤフーカードに限ります。 PayPay残高では、クレジットカードと異なりチャージ金額内での買い物しかできません。そのため、クレジットカードだと使いすぎてしまわないか不安な人には、クレカ決済の利便性を享受しつつ、使いすぎを防止する策として活用できるでしょう。PayPay経由で1カ月に使うお金は月初にチャージした金額まで、というような使い方もできるかもしれません。 また、PayPayに対応していない銀行口座しか保有していない場合は、クレジットカードからのチャージが方法の一つとなります。PayPayのためだけに新しい銀行口座を開設するよりも、ヤフーカードを発行する方が手間は少ないでしょう。 2. ヤフーカードならクレカ支払いでもPayPayボーナスが還元される PayPayアプリに登録したクレジットカードで支払いをおこなうときも、ヤフーカードであれば決済額の1.5%のPayPayボーナスポイントが還元されます。一方、ヤフーカード以外のクレジットカードで支払いをするとPayPayボーナスの還元は一切ありません。 そのため、キャッシュレス決済のポイント還元をPayPayに一本化したい場合は、ヤフーカードの利用でより効率的なポイント管理を実現できます。 3. PayPayの支払いでPayPayボーナスとTポイントの二重取りができる Image:Yahoo! JAPAN ヤフーカードからのPayPay残高のチャージやPayPayアプリを介したヤフーカード支払いで、ヤフーカードから引き落とされる決済額には常にTポイントが1%付与されます。 たとえば、ヤフーカードで1000円のPayPay残高をチャージすると10ポイントのTポイントが付与されます。その後、チャージしたPayPay残高で1000円の買い物をすると15ポイントのPayPayボーナスポイントが還元されます。つまり、1000円の残高チャージと決済で、10ポイントのTポイントと15ポイントのPayPayボーナスポイントが二重取りできるというわけです。 また、PayPayアプリからのヤフーカード支払いにも1.5%のPayPayボーナスポイントが付与されるので、こちらも同様にTポイントとPayPayボーナスの二重取りが可能です。 他のクレジットカードでも、それぞれのクレジットカードごとのポイント還元はありますが、PayPayユーザーであれば還元ポイントをまとめられるので便利です。 まとめ──ヤフーカードを使えばよりお得にPayPayが使えるようになる PayPay残高をチャージできる点やPayPayアプリを使ったヤフーカード支払いでもPayPayボーナスの還元がある点から、PayPayでクレジットカードを利用するのであればヤフーカードがおすすめと言えるでしょう。 PayPayの決済方法にはいくつかのパターンがありますが、少しでも多くの還元を狙いたい人はこの機会にヤフーカードの利用を検討してみてもいいかもしれません。 Yahoo!カード

January 13, 2023 · 1 min · 48 words · Nettie Aviles

Paypay D

dカードには年会費無料の「dカード」と年会費がある「dカード GOLD」がありますが、これらの種類は問いません。どの種類でもPayPayのクレジットカード払いに登録できます。 VISAまたはMastercardの国際ブランドを付帯したクレジットカードであれば、PayPayに登録できるのです。 「PayPay残高」にクレジットカードからチャージできないのはdカードに限定されているわけではなく、どのクレジットカードも利用できません。例外としてPayPayカードだけはチャージ可能です。 PayPayカードで「PayPay残高」にチャージした場合には、「PayPay残高」の種類はPayPayマネーライトになります。ちなみに、PayPayマネーライトは出金できません。 PayPayにクレジットカードを登録する手順は以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。 本項目ではPayPayにdカードを登録して決済した時のPayPayポイント還元率について解説します。 なお、PayPayに登録したdカードで決済すると税込100円につき1ポイント(還元率1%)のdポイントは付与されます。しかし、これではPayPayポイントは付与されないため、効率の良いPayPayポイントの貯め方とはいえないでしょう。 効率良くPayPayポイントを貯めたいのであれば、PayPayカードがおすすめです(詳細は次項で解説)。 PayPayに登録できるクレジットカードのブランドはVISAとMastercardのみと解説しましたが、PayPayカードに限りVISA・Mastercard・JCBの登録が可能です。 dカードをPayPayに登録して決済してもPayPayポイントは貯まりませんが、PayPayカードを登録して決済すれば、0.5%〜1.5%のPayPayポイントが貯まります(付与率については次項で解説)。PayPayカードであれば、「PayPay残高」へのチャージも可能です。 PayPayカードを利用するには、「PayPayあと払い」に登録する必要があります。「PayPayあと払い」は、当月に利用した金額を翌月まとめて支払えるPayPayの支払い方法です(翌月27日に一括支払い、手数料は無料)。登録後、「PayPay残高」へのチャージと「PayPayあと払い」の利用が可能になります。 「PayPayあと払い」なら「PayPay残高」に都度チャージすることなく、PayPayカードによる決済ができます。 PayPayカードを新規発行後、PayPayに登録したPayPayカードで決済する場合は、必然的にPayPayあと払いによる支払いになります。 基本付与分は0.5%となっており、一定の条件を満たすと付与率がアップして最大で1.5%となります。現時点での付与率や付与率アップの条件は、[PayPay Step]から確認できます。[PayPay Step]のページを見るには、ホーム画面の[すべて]をタップ後、「機能一覧」の「管理」にある[PayPay Step]を選択します。 一方、PayPayカードによる決済である「PayPayあと払い」であれば達成条件に含まれるため、PayPayステップの内容次第ではありますが、付与率1.5%を目指せます。 付与率が0.5%の状態であれば、PayPayアプリに登録したPayPayカードで決済するのではなく、PayPayアプリを介さずにPayPayカードで決済したほうがお得です。PayPayカードの還元率は1%なのですが、PayPayアプリに登録したPayPayカードで決済するとPayPayステップの付与率が適用されてしまうためです。 PayPayあと払いで支払うと、PayPayカードでのPayPayポイント獲得(還元率1%)はないので、注意が必要です。自身の付与率によって使い分けるのがいいでしょう。 dカードで決済してもdポイントとPayPayポイントの両方が貯まりますが、PayPayカードが対象となる特典でさらにアップする場合もあるので、トータルで考えればPayPayカードで支払った方がお得でしょう。 なお、Yahoo!ショッピングで実施している特典を活用すれば、さらにPayPayポイントを貯めることもできます。詳細は以下の記事を参照してください。

January 13, 2023 · 1 min · 23 words · Lisa Prieto

Povo2 0 7 9 13

本キャンペーンの対象は、期間中にpovo2.0を新規契約の上、SIMの有効化をおこなった人。povo2.0の契約が初めてであれば、auやUQモバイル、povo1.0からの乗り換えも対象となります。対象者には、登録メールアドレスに1回分の「データ使い放題(7日間)」のプロモコードが送付されます。 送付されたプロモコードをpovo2.0アプリで入力すると、「データ使い放題(7日間)」の利用を開始できます。なお、本キャンペーンのプロモコードには、送付から2カ月間の入力期限が設定されています。

January 13, 2023 · 1 min · 2 words · Bennie Garver

Radiko

放送中の番組はもちろん、面白い番組を友達とシェアしたり、過去の番組をさかのぼって聴けたり、多機能なのが特徴です。プレミアム会員になれば、今いる地域では受信できない放送局の番組を聴ける「エリアフリー」機能も使えます。 この記事では、そんなラジコの使い方をまとめて解説します。 ラジコの主な機能は、放送中の番組が聴ける「ライブ」、過去1週間の放送済み番組を後から聴ける「タイムフリー」、月額385円であらゆる地域の番組が聴ける「エリアフリー」の3つ。通常のラジオでは聴けない過去の番組やエリア外の番組も楽しめるのが大きな魅力となっており、月間ユニークユーザーは約900万人に上っています。 また、「さがす」​​をタップすると、番組検索ができます。番組名だけでなく、出演者やキーワードでの検索や日付や地域での絞り込みも可能です。 なお、ラジコはバックグラウンド再生も可能です。他のアプリを操作しながら聴けるのは嬉しいところですが、通信状態であることを忘れないようにしましょう。気付かないうちに通信量がかさんでいた、ということも起こり得ます。聴かない場合は一時停止またはアプリを閉じておくことをおすすめします。 またオンエア曲を登録しておけば、「一部しか聴けなかったけど気になる」「同じアーティストの他の曲も聴いてみたい」といった時にも役立ちます。オンエア曲をタップすると、音源の購入画面に遷移します。 オフタイマー機能を設定する場合は、マイページから[オフタイマー]を選択し、停止時間を設定すれば完了です。 ただしこの機能には制限があり、1つの番組につき「聴取を開始してから24時間以内、合計で3時間」となっています。 放送済みの番組は薄いピンク、放送中は水色、これから放送される番組は白色で表示されます。タイムフリーで聴けるのはピンク色の番組のみ。放送中の番組を選ぶと、追っかけ再生ができます。 ここでは、無料の会員登録をしてスマホ(アプリ)で聴取する方法を解説します。 月額385円のプレミアム会員に登録すれば、民放ラジオ全99局が聴き放題。地元の懐かしい番組、いつもの番組を旅行先で聴いたり、伝説のローカル番組を楽しんだりと、これまで聴きたくても聴けなかった番組が聴取できるようになることで楽しみはグッと広がります。 内容を確認したら、[お支払い方法の選択へ]を選択してください。 上図はソフトバンクまとめて支払いの場合です。申込内容を確認し、[申し込む]をタップすれば登録が完了です。 登録したメールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]をタップします。これでログインは完了です。 これで北は北海道から南は沖縄まで、全国の番組が聴けるようになります。タイムフリー機能と合わせれば、まさに「いつでもどこでも」好きな番組が楽しめるというわけです。 編集画面下部にある[プレミアム会員(エリアフリー聴取)を解約する]をタップして、解約手続きに進みましょう。 また、ラジコの推奨環境は以下の通り。推奨環境以外で利用した場合、聴取しづらくなる可能性があります。 Windows:Edge最新版、Firefox最新版、GoogleChrome最新版 Mac:Safari最新版、Firefox最新版、GoogleChrome最新版 iOS 13.0以降 <Android推奨環境> Android OS 7.0以降 RAM 1GB以上 解像度 1280x720以上

January 13, 2023 · 1 min · 29 words · Alise Delzer

Raziko Radiko Jp

— ななもえ@Aモード (@moeko7feelds_a) 2016年7月27日 Razikoアプリを起動するとGoogle Playでの公開停止が告知される Razikoは公開停止の理由を「radiko.jpからの要求」としています。番組の録音機能や今では利用できなくなった聴取エリア設定機能、軽快な動作などから人気を博したRaziko。これまでもアプリストアから一時消滅したり、エリア設定機能を無効化したりするなど、綱渡りの状態を続けてきました。 現在、radiko.jpでは有料のプレミアムサービスとして配信地域を超えて聴取できるエリアフリー機能を提供しています(radiko.jpプレミアム参加放送局に限る)。また、2015年には聴き逃し(タイムシフト)サービスが開始されるとの報道があったものの、2016年7月現在はいまだ音沙汰無しの状況。録音機能を提供するRazikoへの公開停止要求は、radiko.jpによる聴き逃しサービスが始まる前兆なのかもしれません。 ※2016年7月29日8時現在、RazikoをGoogle Payストア上で検索することができませんが、インストール済み端末があるなど一定の条件を満たせば再インストールができるようです。 — たまのねこさん (@tama_necosan) 2016年7月27日 — カーコ@3104 (@nigonigodesu) 2016年7月28日 — ずずまる (@zuzumarl) 2016年7月28日 — まさこ (@hirochanzuki) 2016年7月28日 — あいたそ@八木橋ロス (@aitaso_grwt) 2016年7月28日 — Hiro (@hiro_ao) 2016年7月28日 — Hiro (@hiro_ao) 2016年7月28日 — わんこ (@officewanko) 2016年7月28日

January 13, 2023 · 1 min · 42 words · Maria Holzman