スマホ決済のLINE Pay(ラインペイ)では2019年6月23日から30日までの期間、コンビニを対象に支払い額の最大実質20%が還元される「Payトク コンビニ祭」キャンペーンが実施中です。 6月の「Payトク コンビニ祭」では、期間中に対象コンビニ(セイコーマート、ミニストップ、ファミリーマート、ポプラ、ローソン)においてLINE Payで支払った額の15%分が後日LINE Payボーナスとして還元。マイカラー分の還元と合わせて、実質最大20%分が還元されるという内容となっています。 また還元上限は、Payトクの15%分として最大で1000円分まで。キャンペーン対象の決済方法はコード支払いのみです。本記事では、今回のキャンペーンで少しでもお得に還元を受けるためのコツや、注意したい点についてまとめました。
300億円祭でもらったLINE Payボーナスを使っても還元対象
「祝令和 全員にあげちゃう300億円祭」でもらった1000円相当のLINE Payボーナスでの支払いでも、今回のキャンペーン対象の還元が受けられます。 つまり、300億円祭で1000円分のLINE Payボーナスを受け取った人は、それを使うだけで150円相当のLINE Payボーナスが還元されるというわけです。
LINE Pay残高ではなく「LINE Payボーナス」での還元
6月のPayトク コンビニ祭で注意したい点は、還元される特典が「LINE Pay残高」ではなく「LINE Payボーナス」である点です。 LINE Payボーナスは、1ボーナス=1円相当でLINE Pay残高と同じように決済や送金に使うことができますが、出金することができません。またLINE Payカード、QUICPay+での支払いでは利用できないほか、税金の請求書支払いなどでも使えません。有効期間も付与から2年間に設定されており、利用の幅はLINE Pay残高に比べて狭められています。 難しすぎ?「LINE Payボーナス」とは何か──LINE Pay残高・LINEポイントとの違い、送り方・受け取り方法を解説 なお、Payトク コンビニ祭の還元上限は1000円相当まで。つまり、Payトクキャンペーン15%分の還元上限が1000円相当までであり、マイカラー所定の還元とコード支払いの3%上乗せ特典の還元は上限額に含まれません。 そのため計算上、還元上限となる1000円相当のLINE Payボーナスを受け取るには、キャンペーン期間中に合計6667円をコード支払いで決済すればよいということになります。合計6668円以上を決済した場合も、上限である1000円相当のLINE Payボーナス還元となります。
実質最大20%のうち5%分の還元はマイカラーで変わる
Payトク コンビニ祭の還元率は、ユーザーそれぞれのマイカラーによって異なります。 LINE Pay(ラインペイ)のマイカラーとは、還元率の判定基準と確認方法 マイカラーは前月のLINE Payの利用状況に応じたランク付けの仕組みであり、自分のカラーによって0.5〜2%のLINEポイントによる還元が受けられます。このマイカラーに、2019年7月末日まで実施しているコード支払い促進キャンペーンによる3%のLINEポイントが上乗せされます(コンビニでの決済はほとんどがコード支払い)。 LINE Payのコード支払いでは、Payトク期間外またはPayトク対象外の店舗でも、マイカラー(0.5〜2%)とコード支払い促進キャンペーン(3%上乗せ)を合わせて最低3.5%のLINEポイント還元を常時受けることができます。 これに、Payトク コンビニ祭の15%分のLINE Payボーナス還元を合計すれば、対象のコンビニでコード支払いすることで、どのユーザーでも最低18.5%分の還元は受けられることになります。言い換えると、マイカラーがグリーンのユーザーが実質最大20%還元を受けられるというわけです。
LINE Payの初利用なら最大500円分のクーポンがもらえる
6月23日から30日までのキャンペーン期間中に初めてLINE Payで決済すると、決済した金額に応じてセイコーマート、ミニストップ、ファミリーマート、ポプラ、ローソンのコンビニ5社で利用できる最大500円分のLINE Payクーポンが後日配布されます。 キャンペーン開始までに一度でもLINE Payの決済(コード支払い、オンライン決済、請求書支払い、LINE Payカード支払いを含む)を利用したユーザーは、クーポン配布の対象外となります。また、クーポンの配布は1人につき1回までです。 LINE Payクーポンは、LINE Pay決済時に使いたいクーポンを選択することで決済時の金額から値引きされる仕組みです。クーポンは7月中に配布される予定となっています。 今回の「Payトク コンビニ祭」はコード支払いのみが対象のため、3月、4月のPayトクでは対象だった「LINE Payカード」による支払いはキャンペーン対象外となっています。
LINE Payカードは、コンビニやスーパーなどJCBと提携する国内外約3300万の実店舗で使えるプラスチックカードと、オンライン専用のバーチャルカードの2種類があります。
タバコやお酒は?キャンペーン対象外の商品に注意
期間中、コンビニでLINE Payによるコード支払いをおこなったとしても、以下に該当する商材やサービスはキャンペーン対象外になる場合があります。 上記4つはキャンペーン対象外となりますが、それ以外にどのような商品が対象外なのかは明らかにされていません。 LINE Payによれば、どのような商品がキャンペーンの対象になるかはLINE Payボーナスの還元をもって判明するといいます。仮に決済してもLINE Payボーナスが還元されなかった場合、その際に購入した商品はキャンペーンの対象外だったということになります。