iOS版LINEアプリがバージョン10.3.0にアップデートされ、トーク履歴を自動で定期的にバックアップする機能が実装されています。このほか、お気に入り登録した友だちのプロフィールが変更された場合などの通知を確認できる「お知らせ」機能なども利用できるようになりました。

トーク履歴の自動バックアップ

これまでLINEのトーク履歴をバックアップする場合、手動で都度バックアップをおこなうしかありませんでした。今回のアップデートにより、予め設定したタイミングでトーク履歴をiCloudに自動バックアップすることが可能になっています。 トーク履歴の自動バックアップを設定するには、まず「ホーム」タブの設定ボタン[]→[トーク]→[トークのバックアップ]と進みます。

[バックアップ頻度]という項目が追加された [バックアップ頻度]に、自動バックアップの頻度が表示されています。「オフ」の場合は自動バックアップはおこなわれません。 自動バックアップを有効にするには、[バックアップ頻度]をタップし、[自動バックアップ]をオンにします。

自動バックアップする頻度を選択 下部に[バックアップ頻度]というメニューが表示されるのでタップし、任意のバックアップ頻度を選択します。 なお、トーク履歴は設定した時間ごとにiCloudに自動でバックアップされます。自動バックアップは電源とWi-Fiが接続されている場合にのみ作動します。

通知をまとめて確認できる「お知らせ」機能

左:ベル型のボタンが追加された右:「お知らせ」の画面 「お知らせ」機能は、自分が友だち追加やグループ招待されたことの通知、またお気に入りに登録済みの友だちがプロフィールを変更した際の通知などをまとめて確認できるもの。 「ホーム」タブ画面の右上にベル型のボタンが新たに追加されており、これをタップすることで各種お知らせ(通知)を一覧でチェック可能です。

その他のアップデート内容

その他のiOS版LINE バージョン10.3.0のアップデート内容は以下の通りです(App Storeのリリースノートを抜粋)。

LINE                       iOS             - 78