本記事では、LINEで送信予約をするにはどんな方法があるのかを整理。そのうち、比較的使いやすい「送信予約 for LINE」という外部アプリ(iOSのみ対応)でメッセージを予約送信する方法を紹介します。 前者はLINEが提供するサービスですが、企業や店舗向けアカウントの機能を強引に使う側面があり、送信予約の実用性はいま一つです。また「送信予約 for LINE」はiOS版LINEにのみ対応する外部サービスで、グループトークでの利用に限定されます。 ただし、リマインダーなどの目的で、所定の時間にメッセージを送信予約しておくという用途では検討の余地があります。今回は「送信予約 for LINE」を活用した方法を紹介します。 LINEアカウントの連携は不要で、1対1トークやグループトークに友だち追加すれば、友だちともリマインドを共有できます。 メールアドレスを設定していなければ、事前にLINEアプリから設定しておきましょう。パスワードを忘れた場合は再設定してください。 複数人トークや友だちとの1対1のトークは選択できません。グループトークを選択したら、画面下の[同意して連携する]をタップすれば、連携は完了です。 グループトークを削除する際は、左方向にスワイプして[削除]→[削除]とタップしてください。 トーク画面右上のボタン→[招待]と進み、友だち一覧から「LINE Notify」を選択して[招待]をタップしてください。自動的にLINE Notifyがグループトークに参加します。 送信予約を取り消す際は、送信予約されたメッセージを左方向にスワイプして[削除]→[削除]とタップして削除してください。送信予約済みのメッセージの編集はできないので、メッセージを編集したい場合は削除してもう一度作成しましょう。 通常のトークに比べると伝えられる情報量が少なくなってしまうので、あくまでリマインドのような要領で使うのがいいでしょう。
Line
December 4, 2022 · 1 min · 18 words · Alysia Reyes