LINEで交流していない友だちや、見られたくない交友関係などを隠すことができて、実はかなり便利な機能です。ただし非表示にした場合、その相手からのメッセージやLINE電話があったときの通知までオフにできるのかは、気になるところでしょう。 そこで本記事では、LINEで非表示にした相手から通知は届くのかどうか、パターン分けして検証しました。さらに、非表示にした相手を個別に通知オフに設定する方法なども解説しています。 以下、それぞれのケースで通知されるかどうかを解説していきます。なお、LINEアプリの通知、端末の通知設定はいずれもオンにした状態で検証しています。 出られなかった場合には不在着信の通知が届き、通知の設定をオンにしている場合には着信の通知も届きました。 iOS版では、トークリスト上で非表示にしたいトークを左にスワイプした上で非表示をタップ。Android版では非表示にしたいトークを長押しし、表示されるメニューから非表示をタップすれば、トークルームを非表示にできます。 またメッセージの受信と同時に、非表示にしたトークルームは「トーク」タブのリスト上に復活します。 ただ、LINE全体の通知はオンのままにしたいけれど、非表示にした相手だけ通知をオフにしたい人も多いはず。そんな人のために、LINEでは友だちごとに通知のオン・オフが設定できるようになっています。 そのほか、新規メッセージを受信することでも、トークルームが再表示されます。

LINE                                - 13LINE                                - 91LINE                                - 71LINE                                - 13LINE                                - 12LINE                                - 25LINE                                - 21LINE                                - 73LINE                                - 7LINE                                - 28LINE                                - 28LINE                                - 63LINE                                - 56LINE                                - 68LINE                                - 63LINE                                - 74