ただし、これまでの利用データを消さずに復元したければ、再インストール前後にやるべきことがいくつかあります。特に重要なのが事前の作業です。これを怠ると、トーク履歴などのデータを復元できなくなる可能性があります。 本記事では、同一のiPhoneやAndroidスマホでLINEアプリをアンインストールし、インストールし直す(再インストールする)場合に必要な設定と作業について解説します。なお、iOS版LINEの場合、「Appを取り除く」機能を利用してより手軽なLINEの再インストールも可能です。  LINEアプリをアンインストールする前に、LINEに登録している電話番号およびパスワードの確認と、トーク履歴のバックアップ、必要であれば外部アカウントとの連携をおこなってください。 次に、LINEアプリを再インストールしたら、電話番号もしくはFacebookアカウント、Apple ID(iOS版のみ)でログインします。その後、トーク履歴の復元やスタンプ・絵文字・着せかえの再ダウンロードなどをおこないます。 なお、本記事での「再インストール」とは、LINEアプリを削除(アンインストール)して再びインストールすることを指しています。 もしアカウント自体を削除してしまった場合は、LINEが完全に初期化されます。再登録しても友だちリストやトーク履歴、スタンプなどはリセットされ、復元もできないので注意してください。 LINEのアカウントを削除(退会)する方法 削除したらどうなるかも解説 また通常、同じ端末による再インストールのログイン時にパスワードが求められることはありませんが、トラブルに備えて、LINE上で設定しているパスワードを確認しておきましょう(覚えている場合は問題ありません)。 とはいえ、現在設定中のパスワードそのものを確認することはできません。もし自身で設定したパスワードを忘れてしまった場合は、新しくパスワードを設定する必要があります。LINEのパスワードを再設定する方法は、以下の記事を参照してください。 LINEでパスワードを忘れたときの変更方法 確認はできないので再設定が必要 トーク履歴のバックアップを取るには、あらかじめPINコードの設定が必要です。PINコードは電話番号でLINEアカウントにログインする際、トーク履歴の復元に必要な6桁の番号。PINコードを設定せずにLINEアプリをアンインストールしようとすると、トーク履歴を復元できない可能性があります。 まれにPINコードを設定していなくても、「データを保護しよう」の画面が表示されずにバックアップ画面の設定画面を開ける場合があります。その時は[PINコードを作成してトークをバックアップ]をタップしてPINコードの設定およびバックアップをおこなってください。 「前回のバックアップ」に記載された日時が[今すぐバックアップ]をタップした日時と同じであれば、無事にバックアップが完了しています。 PINコードを設定していないと「データを保護しよう」という画面が表示されるので、[今すぐバックアップ]をタップし、6桁の番号を入力してください。これでPINコードの設定は完了です。 まれにPINコードを設定していなくてもバックアップ画面の設定画面を開ける場合があります。その時は[PINコードを作成してトークをバックアップ]をタップしてPINコードの設定およびバックアップをおこなってください。 LINEアカウントと連携できるのは、FacebookアカウントまたはApple IDです。ただし、Android版LINEはApple IDと連携できません。Android版LINEと連携できるのはFacebookアカウントだけです。 それぞれの具体的な連携手順については、下記記事を参照してください。 その後、AndroidスマホならGoogle Playから、iPhoneならApp StoreからLINEアプリを再びインストールします。 LINE(ライン)アプリをダウンロード・インストールする方法【iPhone/Android】 [Appleで続ける](iOS版LINEのみ)または[Facebookで続ける]でも、事前のアカウント連携が完了していればトーク履歴の復元は可能ですが、ここでは[電話番号でログイン]を選択した方法を紹介しています。 もし認証番号を正しく受け取れない時は、入力した電話番号を確認した上で[認証番号を再送]か[通話による認証]から認証を進めましょう。 Android版LINEアプリの場合は、バックアップを取得したGoogleアカウントを選択した上で[トーク履歴を復元]をタップしてください。 「トーク履歴を復元しています」の画面が表示されるので、[次へ]をタップして進んでください。 「友だち追加設定」と「年齢確認」は、あとで設定からもおこなえるので、スキップしても構いません。スキップする際は「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」のチェックを外した状態で[→]ボタンをタップし、次に年齢確認の画面で[あとで]をタップします。 基本的にアンインストール前とまったく同じようにLINEアカウントを利用できますが、スタンプと着せかえを再ダウンロードする必要があるので、忘れないようにしましょう。 LINEをアンインストールするとスタンプ・着せかえはすべて削除されますが、購入したという事実は消えていないため、再ダウンロードすれば購入し直すことなく使えるようになります。 使いたいスタンプを個別にダウンロードするか、[すべてダウンロード]で一括ダウンロードしてください。 設定ボタン​​から[着せかえ]→[マイ着せかえ]を開いてダウンロードします。ダウンロードが終わったら、[適用]を選択して元通りの着せかえに戻してください。 「設定」アプリからの再インストールは、アプリデータのみを削除しているためトーク履歴や再インストール前の設定がリセットされることはありません。再ログインなどの手続きが面倒な人は、この方法での再インストールをおすすめします。 このとき、誤って[Appを削除]を選択してしまうと、アプリと同時にトーク履歴も削除されてしまいます。必ず[Appを取り除く]を選択してください。 再インストールされたアプリを開くと、スタンプや着せかえは再インストール前の設定が保持され、トーク履歴もそのまま復活します。とはいえ、トーク履歴などのデータ喪失が怖いという人は、念のためトーク履歴のバックアップ作成をしておきましょう。 LINEのトーク履歴をバックアップして引き継ぎ・復元する方法【2022年最新版】 特に電話番号が変わっている人は必ず電話番号を確認してください。なお、電話番号が違っていてもFacebookまたはApple ID(iOS版LINEユーザーのみ)でログインすることは可能です。 トーク履歴が消失した場合、グループトークは退会されず参加したままですが、過去のやりとりは消えてしまいます。 復元されなかったトーク履歴を取り戻すことはできません。LINEアプリを再インストールする際は、必ずトーク履歴のバックアップを忘れずにおこないましょう。なお、前述の「Appを取り除く」を利用した再インストールでは、トーク履歴は消えません(復元の必要なし)。 LINEによれば、「LINEが公式に提供している場所以外からLINEをインストールした場合に届く」ものだとしています。App StoreやGoogle Play以外の方法でLINEアプリをインストールした際に表示される警告だと考えられます。 引き続きご利用いただいても問題ありませんが、念のため、バックアップを取っていただいた後、Google Playストア等公式のアプリストアからインストールいただくことを推奨しております。 — LINE (@LINEjp_official) January 27, 2020 「再インストールのご案内」が表示された場合、LINEは再インストールを推奨しています。その際は、上記の手順で再インストールをおこなってください。

LINE              6     iPhone Android  - 70LINE              6     iPhone Android  - 16LINE              6     iPhone Android  - 11LINE              6     iPhone Android  - 59LINE              6     iPhone Android  - 77LINE              6     iPhone Android  - 99LINE              6     iPhone Android  - 42LINE              6     iPhone Android  - 22LINE              6     iPhone Android  - 50LINE              6     iPhone Android  - 61LINE              6     iPhone Android  - 16LINE              6     iPhone Android  - 34LINE              6     iPhone Android  - 54LINE              6     iPhone Android  - 63LINE              6     iPhone Android  - 40LINE              6     iPhone Android  - 95LINE              6     iPhone Android  - 39LINE              6     iPhone Android  - 8LINE              6     iPhone Android  - 40LINE              6     iPhone Android  - 64LINE              6     iPhone Android  - 12LINE              6     iPhone Android  - 11LINE              6     iPhone Android  - 3LINE              6     iPhone Android  - 14LINE              6     iPhone Android  - 28LINE              6     iPhone Android  - 4LINE              6     iPhone Android  - 56LINE              6     iPhone Android  - 85LINE              6     iPhone Android  - 3LINE              6     iPhone Android  - 25LINE              6     iPhone Android  - 81LINE              6     iPhone Android  - 30LINE              6     iPhone Android  - 80LINE              6     iPhone Android  - 75LINE              6     iPhone Android  - 56LINE              6     iPhone Android  - 75LINE              6     iPhone Android  - 3LINE              6     iPhone Android  - 33LINE              6     iPhone Android  - 38LINE              6     iPhone Android  - 95LINE              6     iPhone Android  - 52LINE              6     iPhone Android  - 19