AQUOS sense7は、国内メーカーのスマホとしてソニーのXperiaシリーズと人気を二分しており、定番モデルとして大変よく売れています。一方で、画面が一回り大きいのがAQUOS sense7 plusです。どちらも世代を重ねてより洗練された製品に進化しています。 AQUOS sense7はNTTドコモ、au、楽天モバイル、UQモバイルと、人気モデルらしく多くのキャリアが販売しています。ドコモの新規契約で一括払いの場合、5万4230円(税込)となっています。一方のAQUOS sense7 plusは、ソフトバンクのみの扱いで6万9840円(税込)。大画面モデルを欲しい人には魅力的なモデルですが、購入できるキャリアが少ないのは残念です。 最近はスマホの値上がり傾向も強く、どちらも価格は妥当なところでしょう。分割払いに加えて各種サポートを利用すると、月々の支払いはぐっと抑えられます。 カラーもアルミの質感が活きるおだやかな色合いです。キャリアによって多少異なりますが、AQUOS sense7はライトカッパー、ブルー、ブラック、ラベンダー。AQUOS sense7 plusはディープカッパー、シルバー、ブラックとなります。 AQUOS sense6シリーズまでに採用していた本体横のくぼみがなくなり、スッキリとストレートなデザインになりました。このくぼみは、テーブルの上で持ち上げやすいように工夫されていたので、慣れていた人には少し残念かもしれません。ただし、本体がつやを抑えた金属のため、持ちやすさは抜群です。ガラスやつやを出したステンレスのように滑ることはありません。 使い慣れてしまえばAQUOS sense7でも画面が狭いと感じることはほとんどないはずです。逆に、画面の大きなスマホを使い慣れているなら、AQUOS sense7 plusを選ぶべきでしょう。 どちらのモデルも非常に軽いのがポイント。長時間使っていても疲れることがなく、ポケットや鞄に入れていても負担が少ないのです。 SIMトレーは爪を引っかけて取り出せるタイプで、ピンが不要なのが楽です。両モデルともデュアルSIMに対応しており、nanoSIMとeSIMという理想的な構成です。 面白いのが指紋センサーが本体横にあり、電源ボタンと別になっている点です。指紋センサーに触れるだけでスタンバイから復帰するので使いづらいことはありません。ただし、使い勝手を考えると画面内蔵タイプが理想です。本体側面だと車載アダプターなどに取り付けたときに使えなくなるからです。とはいえ、顔認証にも対応しているので、うまく使い分ければ問題ないでしょう。 AQUOS sense7のバッテリー容量は4570mAh、AQUOS sense7 plusは5050mAhとなっています。どちらも十分な容量ですが、さらに独自機能で長時間の駆動を実現しています。バッテリーの寿命を延ばす機能を搭載し、3年後でも90%の容量を維持することができます。スマホを長く使いたい人には魅力的です。 メインのカメラは5030万画素で、1/1.55インチセンサーを搭載しており、シーンを問わずにより明るく撮れるのが特徴。ナイトモードを搭載しており、夜景もきれいに撮れます。価格を考えるとカメラは十分に合格といえるでしょう。ただし、10万円クラスの上位機と比べると、やはり若干劣るように思えます。 AQUOS sense7は、価格を含めてスタンダードモデルとして素晴らしい構成で、迷ったときの選択肢としては鉄板です。AQUOS sense7 plusは、少し画面が大きなモデルを狙っている人向けですが、キャリアがソフトバンクのみの扱いなのが残念なところです。