Suicaへのチャージにはクレジットカードが便利です。その場で即座にチャージできるので「残高がない!」とあわてなくて済むでしょう。クレジットカードはApple Payに設定したものか、「Suica」アプリに登録したものを利用できます。また、クレジットカードを使えない場合は、コンビニなどで現金によるチャージも可能です。 本記事では、iPhoneのApple Payに登録したSuicaに、クレジットカードまたは現金でチャージする方法を解説します。 Suicaのチャージに対応したクレジットカードを持っているなら、Walletアプリでチャージするのが簡単です。一方Suicaアプリは、Walletアプリに対応していないクレジットカードからチャージしたいときに使います。ユーザー登録やクレジットカードの登録が必要ですが、オートチャージの設定もできます。 右側の黒いApple Payでチャージをタップして、Apple Payに追加してあるクレジットカードで決済することも可能です。 Apple PayのSuicaに現金でチャージするには、次の3つの方法があります。 コンビニの他に、Suica決済対応のスーパーや百貨店、駅ビルなどでも現金でチャージできる場合があります。 読み取り部(リーダー)にスマホを設置します。このとき次の2点に注意しないとチャージを完了させることができません。
Suicaを表示させたiPhoneを読み取りエリアの中央に置く Face IDまたはTouch IDで認証をおこない、Suicaが使える状態にする
画面上で明細票の要不要を選択したらチャージ手続きは完了です。 「ICカードをお取りください」の表示が現れたら、端末を取り出します。領収証が必要な場合には画面上で領収証をタッチしましょう。