商品を購入するためのアカウントなら複数作成してもOK
アカウントの切り替えや追加も簡単にできる 規約に違反した場合は、作成したすべてのアカウントが利用停止になってしまうこともあるため、ルールを守って運用しましょう。 いずれかのアカウント運用に問題がある場合は、すべてのアカウントの問題が処理されるまで、すべての出品用アカウントが停止されることがあります。
購入者用のアカウントを複数作るときの注意点
購入者側のアカウントを複数追加することは可能ですが、作成する際には注意点もいくつかあります。
新しいメールアドレスまたは携帯電話番号、クレジットカードが必要
Gmailなどのフリーメールであれば、複数アカウントを追加・切り替えも簡単なのでおすすめです。登録できるメールアドレスがない場合は、下記記事を参考にあらかじめ作成しておきましょう。 Gmailアカウントを新しく作成する方法──複数アカウントでの追加ログインも解説
複数アカウントの統合・連携はできない
作成した複数のアカウントを後で1つにまとめることはできません。アカウントはそれぞれで独立しているため、購入履歴を確認するにはその都度アカウントを切り替える必要があります。
アカウントを複数作成してもアカウントごとにプライム会員への登録はできますが、アカウントごとに会費がかかります。アカウント同士でプライム会員の特典を共有することもできません。
左:iPhoneの画面右:Androidの画面 次にメニューボタン[]から[アカウントサービス]をタップしてください。 メニューボタンの位置はiPhoneとAndroidで異なります。
2アカウントの切り替えをする
「支払い&住所」の項目で[アカウントの切り替え]を選び、[アカウントの追加]をタップします。
3新しいアカウントを作成して完了
PCの場合は、画面右上の[アカウント&リスト]にカーソルを合わせると表示されるメニューの中に[アカウントの切り替え]があります。 「アカウントを作成」の項目を押したら、名前・フリガナ・携帯電話番号またはEメールアドレス・パスワードの4点を入力し、[次に進む]をタップ。
登録したアドレス宛てに確認コードが送信されます。受信したコードを入力し[アカウントの作成]をタップします。これでアカウントの追加完了です。 追加したアカウントは、前述の「アカウントの切り替え」画面でアカウントをタップすることで簡単に切り替えられます。
複数アカウントを削除する方法
アカウントを複数作成したものの、どちらか一方が不要になれば削除することも可能です。ただし削除前に、アカウントを閉じるうえでの注意点を下記公式ページで確認することをおすすめします。
1カスタマーサービスに連絡する
左:iPhoneの画面右:Androidの画面 メニューボタン[]から[カスタマーサービス]をタップします。iPhoneとAndroidではメニューボタンの位置が異なります。
画面下部の[カスタマーサービスに連絡]をタップしてください。
2チャットまたは電話で問い合わせる
3AIチャットボットでサポートを受ける
AIチャットボットが起動するので、最初に[アカウントまたはプライムに関する問題]をタップします。「サポートが必要な項目を教えてください」という質問で[アカウント設定を変更する]を選択します。
「ログインとセキュリティ」画面にはアカウントを削除する項目がないので、一度[←]ボタンでチャット画面に戻ります。
チャットに戻ると「この件に関してご質問はありますか?」と聞かれるので、[はい]を押した後に続けて[チャットでサポートを受ける]をタップしましょう。
4オペレーターにアカウントを削除したいと伝える
自動でオペレーターに繋がります。問い合わせ内容の詳細を尋ねられたら、画面下部のテキストボックスに「アカウントを削除したい」と入力してください。 注意事項の確認などがあるので、了承したうえで「わかりました」などと入力します。
5アカウント削除が完了
アカウント閉鎖処理のため2〜3分程度待つと、カスタマーサービスから「閉鎖の手続きが完了しました」と伝えられます。これで削除完了です。 閉鎖後にログアウトすれば、再度そのアカウントにログインしようとしても「アカウントが見つかりません」と表示され、完全に削除されたことを確認できます。
